■ 納めの甲子大黒。。。 (2014年12月20日) |
 |
 |
炎。。。高々と激しく。。。 |
天狗さんも現れて。。。 |
19日の甲子も日を跨ぎ、 修めの甲子大黒に当たり、 炎を上げ御法楽・御祈念申し上げました。
23:30からの修法ですが、 お参りを頂き読経の後押しを頂いての一時でした。 |
■ 12月の石鎚。。。 (2014年12月20日) |
 |
 |
頂上の鳥居。。。 |
頂上付近。。。 |
18日に頂上まで月参りに行って来ました。 頂上では気温がマイナス8度。。。 もう既に冬の景色を呈しております。
今年は暖冬などと言われたおりますが、 御山の中は。。。 |
■ 初冬の石鎚 (2014年11月18日) |
 |
 |
一の鎖元から。。。 |
天狗岳。。。 |
月参りの石鎚に行って参りました。 今年は冷え込みも早く、早くもビッシリと霧氷に覆われております。 実を申し上げますと、昨年同時期にはドカ雪が降りまして、今年はそれが霧氷に取って変わった様ですね。 昨シーズンの様に大雪にならなければ良いなと願っております。
|
■ 2014年 秋季大祭 柴燈護摩 (2014年11月9日) |
 |
 |
108本の乳木を投じ、参拝者の浄化を。。。
|
南無。。。 |
前日の雨も早朝には止み、 皆さんのご参加を頂き無事に2014年秋季大祭 柴燈護摩・火渡りを斎行することが出来ました。 今年は、近くの子供連れの方もチラホラ見られ、来年、そして再来年の70周年大祭に向け盛り上がって行くこと望みます。 皆様の御多幸を御祈念申し上げます。
|
■ 秋の大祭・柴燈護摩・火渡り。。。 (2014年10月1日) |
 |
 |
しおり。。。 |
昨年の炎の様子。。。 |
秋の気配も感じるこの頃ですが。。。 久し振りにアップ致します。
恒例となりました秋の大祭での柴燈護摩・火渡りを、 斎行致しますのでご臨席頂ければ幸いです。
日時:平成26年11月9日(日) 10時より出御祭 10時半より柴燈護摩、火渡り
場所:下関市吉見古宿町9−7 石鎚本教 吉見教会内 駐車場
連絡先:083−286−2064(教会) 083−286−5010(自宅・留守電)
火渡り頂いた方には、特別なお守りと御餅を差し上げます。
なお、直会にもご参加頂ける方は、食事の用意がありますので事前に御連絡頂けますと幸いです。
お待ち申し上げております。 |
|