年報31 2020 目次

- 巻頭言
-
- 山口老年総合研究所 所長 頴原 嗣尚
- 論 文
-
- 介護従事者の増加に向けて
下関市立大学 経済学部 准教授 田中 裕美子
- 中山間農山村地域における福祉支援者による訪問型支援の実践評価
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授 髙木 健志
- 認知機能および認知症に対する運動・身体活動の効果:文献レビュー
The Effects of Physical Activity on Cognitive Function and Dementia:Review山口県立大学 名誉教授 青木 邦男
- 長野県佐久市における医療・福祉専門職の地域福祉への役割
- 佐久地域保健福祉大学同窓会の活動に関するアンケートを基に -下関市立大学 教授 難波 利光
- 介護従事者の増加に向けて
- 研究助成報告
-
- 平成28年度研究助成 最終報告
- ① 磁場照射が高齢者の関節症・関節痛に及ぼすヘルスプロモーション効果についての検討
宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科 大草 知子、川﨑 幹子、原田 博子、名尾 朋子
- ② 回復期リハビリテーション病棟看護師が行う認知症高齢者の退院支援
山口大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 地域・老年看護学講座 清永 麻子
- ① 磁場照射が高齢者の関節症・関節痛に及ぼすヘルスプロモーション効果についての検討
- 平成29年度研究助成 最終報告
- αシヌクレイン凝集変異遺伝子を利用したパーキンソン病モデル神経細胞とマウスの構築
山口大学 創成科学研究科 赤田 倫治、星田 尚司
富山大学 医学薬学研究部 森 寿、吉田 知之
- αシヌクレイン凝集変異遺伝子を利用したパーキンソン病モデル神経細胞とマウスの構築
- 平成30年度研究助成 中間報告
- 地域社会の健康増進を促進するための、血中エクソソーム由来DNAをバイオマーカーとした未病状態を検出・診断する手法の開発
山陽小野田市立 山口東京理科大学 薬学部薬学科 再生医療学分野 嶋本 顕、告 恭史郎、山中 龍、嶋本 浩子
山口大学大学研究推進機構 総合科学実験センター 遺伝子実験施設 水上 洋一
- 地域社会の健康増進を促進するための、血中エクソソーム由来DNAをバイオマーカーとした未病状態を検出・診断する手法の開発
- 平成28年度研究助成 最終報告
- 研究所事業報告
-
- 平成30年度 第16回「老年研究頴原賞」 授賞者
- 山陽小野田市立 山口東京理科大学 工学部 応用化学科 講師 佐伯 政俊
アミロイドーシスの予防と治療に向けたペプチドの設計研究と抑制機構の解明
講評・研究テーマ・その後
推薦者:山陽小野田市立 山口東京理科大学 工学部長 永田 寅臣
- 山陽小野田市立 山口東京理科大学 工学部 応用化学科 講師 佐伯 政俊
- 研究助成実績
- 「老年研究頴原賞」受賞者一覧
- 「山口老年総合研究所 研究助成」募集要項
- 「老年研究頴原賞」募集要項
- 平成30年度 事業報告
- 山口老年総合研究所 概要
- 平成30年度 第16回「老年研究頴原賞」 授賞者
- 編集後記
-
- 山口老年総合研究所 事務局長 山田 充則